
ベラティーナ様に「豆鯵のフルーティーマリネ」をご紹介いただきました。
<材料(4人分)>
豆鯵 20尾
片栗粉 適量
オレンジ 1個
セロリ 1本
赤・黄ピーマン 各1/2個
ニンジン 3-4cm
赤唐辛子 1本
塩・胡椒 適量
揚げ油 適量
【マリネ液】
リンゴ酢 100cc
塩 小さじ1
砂糖 大さじ3
白胡椒 適量
ディル 1枝
<作り方>
- 豆鯵はエラごと指でつまんで内臓と一緒に取り除く。水洗いをして水分をしっかりふきとる。
- オレンジの皮をむき、食べやすい大きさにカットする。マリネ液をあわせ、オレンジを加える。
- セロリは薄切り、ピーマンとニンジンは千切りにする。赤唐辛子は種を取り除いて輪切りにしておく。すべての材料をマリネ液に入れる。
- 塩・胡椒した豆鯵に片栗粉をまぶして揚げ、揚げたての豆鯵をマリネ液に入れる。
<コメント>
シチリアをイメージして、オレンジを入れた夏のマリネにしました。フルーティーに仕上げたかったので、リンゴの果汁を原料にしたリンゴ酢を使っています。レディガガも愛用しているので、ちょっと前にブームになっていましたね。
今回はタマネギを使わず、セロリをたっぷり爽やかなマリネに仕上げました。
<豆鯵マリネ ここがポイント>
5cm~8cmの小さなサイズの豆鯵は処理が簡単で丸ごとで食べることができるのでお勧めです。「今日は揚げ物!」と気張らなくても、フライパンで少なめの油で揚げ焼きできるので、暑い日にも手軽に作れると思います。冷めたら冷蔵庫にいれて寝かせましょう。朝作って夜食べるくらいがちょうどよいです。個人的に常温で食べるのが一番美味しいと思っていて、いつもは食べる30分前に冷蔵庫からだしておきます。
★レシピ・写真 ばんくみこ★