
ベラティーナ様に「カマンベール入りロール春キャベツ」をご紹介いただきました。
<材料(4個分)>
【ロールキャベツ】
キャベツ 4-6枚
合いびき肉 300g
タマネギ 1/2個
ニンジン 1/4本
卵 1個
生パン粉 15g
牛乳 大さじ1
パルメザンチーズ 20g
塩 小さじ1
黒胡椒 少々
ナツメグ 少々
すりおろしニンニク 小さじ1/2
カマンベールチーズ 60g
サラダ油 適量
【スープ】
トマト缶 1缶
キャベツ茹で汁 1L
鶏がらスープ 24g
ローリエ 1-2枚
タマネギ 1/2個
ニンジン 1/4本
<作り方>
- キャベツは1枚ずつ葉をはがし、お湯でしんなりするまで茹でて冷水にとっておく。(キャベツのゆで汁はとっておく)
- タマネギ(1個分)とニンジン(1/2本分)はみじん切りし、サラダ油で炒めておく。生パン粉は牛乳にひたしておく。カマンベールチーズは4等分にしておく。
- ひき肉に塩・胡椒、ナツメグを入れ、タマネギとニンジン(1で炒めた半分)・生パン粉・卵・パルメザンチーズ・ニンニクを入れ混ぜ合わせ、中央にカマンベールチーズを入れてまるめる。
- キャベツを広げ、3の肉ダネ(1個100g前後)を手前からひとまきし、左右を内側におりこみながらしっかりと巻き、ラップにくるんで手まり寿司を作る要領で丸く形づくっておく。
- キャベツの戻し汁に4のロールキャベツをラップごと入れて蓋をして5分茹でる。
- ラップをはずし、鶏がらスープ、トマト缶、タマネギとニンジン(1で炒めた残り半分)、ローリエを入れて20-30分煮込む。
- スープを塩・胡椒で味をととのえ、好みでオリーブオイルをかける。
<コメント>
ロールキャベツは手間がかかるので、最近は具材にソーセージや焼売をくるんだお手軽なものが多いようですが、王道のロールキャベツです。今回は「大きなロールキャベツを食べたい。」というリクエストがあったので、春キャベツの形をイメージして丸くて大きいロールキャベツにしてみました。普通の俵型のロールキャベツにしたい場合は、肉ダネを8等分にして8つの俵型のロールキャベツをつくってみてください。キャベツの葉は大小あるので、葉が小さい場合はうまく組み合わせて巻いてください。とろとろカマンベールが入ったロールキャベツはやみつきになりますよ♪さっぱりと仕上げたいので煮込み時間は短めですが、ソースを濃厚にしたければスープを別に煮詰めてください。
<ここがポイント 春キャベツ>
葉がやわらかく、みずみずしくて甘味のある春キャベツ。生で食べてもとても美味しいですが、今回はちょっと手間をかけてロールキャベツにしました。茹でることで流れ出てしまう栄養がもったいなので、キャベツのゆで汁を使うこともポイントです。外側はロールキャベツに、内側はコールスローがおすすめですね。旬の春キャベツをいっぱい楽しみましょう!
★レシピ・写真 ばんくみこ★