
ベラティーナ様に「チキンのインヴォルティーニ」をご紹介いただきました。
ちょっと手が込んでいるようにみえますが、コツをつかめば簡単です。
プルーンがまたワインにあうんですよ~(^^♪
<材料(2人分)>
鶏もも肉 1枚(300g)
プルーン 6粒
甘栗 50g
グリーンピース(水煮) 小さじ1
タマネギ 1/2個
マッシュルーム 4個
オリーブオイル 大さじ1
ニンニク(みじん切り) 1片
赤ワイン 150cc
水 150cc
コンソメキューブ 1個
ローリエ 1枚
ウスターソース 大さじ2
砂糖 小さじ1
醤油 小さじ1
バター 15g
塩・胡椒 適量
ベビーリーフ 適量
<作り方>
1.鶏肉は掃除をして、観音開きにして厚さを均一にして軽く叩き、塩・胡椒を しておく。甘栗は半分に、タマネギとマッシュルームはスライス、ニンニクはみじん切りにしておく。
2.1にプルーンと甘栗(3個分)・グリーンピースをのせて巻き込み、凧糸で縛る。表面に軽く小麦粉をふる。
3.オリーブオイルをひいたフライパンで鶏肉の表面に焼き色をつける。鶏肉をとりだし余分な鶏の脂をふきとり、ニンニクとタマネギ、マッシュルームを炒める。
4.鶏肉を戻し、赤ワイン・水・コンソメ・ローリエ・ウスターソース・砂糖・甘栗の残りを入れて20-30分煮込む。
5.鶏肉を取りだし、食べやすい大きさにカットする。煮汁を煮詰めて、醤油とバターを加えてソースをつくる。
6.ベビーリーフをひいて、鶏肉を並べソースをかける。
<コメント>
インボルティーニとはイタリア語で包み込むという意味があります。プルーンを鶏肉の中に入れて煮込むことで、柔らかく仕上がります。プルーンだけではつまらないなぁと思っていて、沢山いただいた甘栗を入れ、色どりのアクセントにグリーンピースを入れました。プルーンを包み込むだけでもおいしいので、ぜひ挑戦してみてください。
★レシピ・写真 ばんくみこ★